秋といえば遠足、というわけでべるびー水戸では「アクアワールド大洗水族館」に行ってきました![]()
やはり行楽シーズン真っ只中なのか、館内は園児や小学生や外国人観光客などで大賑わいでした。
普段、目にすることのない様々な魚の展示に、皆様興味深くじっくりとご覧になられていました。
入居者様お一人に担当職員が一人付きますので、見たい場所をゆっくり周ることができます。
気がつくと時間があっという間に過ぎていました。
驚くことに、こちらの巨大マンボウもそうなのですが、遠くの海で捕獲されたものかと思いきや、意外に県内(特に日立沖)で捕獲されたという例がとても多かったです。
そういえば茨城県は海沿いなのに、周りにどのような水棲生物がいるか、あまり知らないなぁ…と個人的にちょっと反省![]()
水族館に来たならばもちろん、イルカ・アシカショーは外せません。
高く高くジャンプしてボールにタッチしたり、遠くから投げる5個の輪っかを見事キャッチしたり、イルカの背中にアシカが乗ったまま泳いだり、まあなんと芸達者なことでしょう!
ショーを見た後は1階でお食事とお買い物を楽しみました。
海の傍ですから新鮮な海鮮料理のお店がたくさんあって、何を食べようか、なかなか迷ってしまいます。せっかくだから、と奮発されてちょっと高いお寿司や海鮮丼が人気だったようです![]()
さて、次回はどこに遠足に行こうか、早くもスタッフ間では候補地について色々なアイデアを出し合っています。楽しみにしていてください![]()









































































































とても気持ちよさそうです。






最初は誰だか分からなかった方も多くいらっしゃいました。

ウクレレの爽やかで涼感溢れる演奏に乗せて素敵な歌声をご披露いただきました。

総勢14人でのフラダンスは華やかで壮観であります。衣装も途中で変わるんですよ







































等身大だからやっぱり大きいです!


四方がガラス張りなので、遠く太平洋から牛久大仏・スカイツリーまであらゆる方向が見渡せます。


他にも記念スタンプを押したり、旧三の丸庁舎の精巧な模型を眺めたり、あっという間に予定の時間が過ぎてしまいました。




















殺陣のシーンに大興奮
涙を流される入居者様も多く見られました。























































刺身盛り合わせに天ぷら、炊き合わせ、お赤飯、茶碗蒸しetc…と楽しんでいただきました。
























というところですが、季節感あふれる七夕飾りを見ると、あらためて実感が湧いてきます。









なのにちゃんと皆に合わせて集団行動が出来ちゃうのですから驚きです








、おやつを召し上がったり



































































←皆さま民族衣装が決まってます





































コメント