べるびーブログ愛読者の皆さま、こんにちは。
日増しに暖かくなり、水戸でも桜が満開になったので、入居者様と桜の下をお散歩してきました😊
とっっってもキレイで、皆さん喜んでくださいました✨
そして、べるびーの花壇も桜に負けず、春満開です🌷🌷🌷
このチューリップは入居者様のご家族がくださった球根を植えたものです。
あまり見かけない品種が咲き、入居者様だけでなく、職員の目も楽しませてくれています😍
3月3日のひなまつりに先立ち、ひな壇を飾りました🎎
例年、悪戦苦闘するのですが
今年は台座部分の組み立てから、ひな人形やひな道具の飾りつけまで
ベテラン職員がテキパキテキパキテキパキ
あっという間に完成しました✨
当日は、入居者様に男雛と女雛になっていただき記念撮影📷
皆さん素敵な笑顔でした😊
2月14日はバレンタインデー🍫
べるびー水戸でも入居者皆さまにチョコレートをお渡ししました😄
ハート柄のTシャツを着た職員が、ハート型の入れ物に入れたチョコレートをお配りし、ハートマークのポーズで写真撮影・・・
と、💕ハート尽くし💕
驚いたのは、“キュンポーズ”をご存じの入居者様がいらっしゃったこと😲
今や、スマートフォンやタブレットをお持ちの入居者様も少なくないので、入居者様に置いて行かれないように、流行りに敏感でなければいけませんね💦
べるびーブログ愛読者の皆様、こんにちは😊
2月3日、節分の日にべるびー水戸にも鬼👹が現れました!!
入居者の皆様も大きな声で
「鬼は外!! 福は内!!」
と豆に見立てた玉入れの球を元気にまいていました!!
入居者様のおかげで、今年も無事に鬼👹を退治する事ができました😁
今回は、入居者様の一人が鬼役を引き受けてくれ、
とっても可愛い鬼さんが登場し、会場を盛り上げてくれました💗
今年も、無病息災で過ごせますように・・・。
今年はべるびーに迫力の獅子舞がやって来ました!
これ、実は職員の手作りなのです。
1月11日(火)におこなわれました新年会では、職員の太鼓演奏に合わせて獅子舞が入居者の皆様の頭を噛んでまわりました。
その他にも、福笑いやオカリナ・三線・ギター・ピアノの演奏が興を添え、賑やかな新年会となりました。
獅子舞には飢饉や疫病を追い払う意味があり、頭を噛むのもその人の邪気を払うためだそうです。
これで新型コロナウイルスも退散し、皆様が無病息災でありますように。