べるびーブログ愛読者の皆さま、こんにちは。
今年の夏も猛暑でしたね…
しかし、そんな暑さも吹き飛ばす、恒例の「べるびー祭」を今年もおこないました![]()
今回、新元号となる「令和」初ということで、平成を振り返ったり、あらためて日本のことに着目したいと思い、「和」をテーマにした内容となっております。
「甘味処」や「べるびー茶屋」ではスイーツ類が充実
「お茶会コーナー」で点ててもらった抹茶と相性抜群です![]()
さらに、大変ありがたいことに外部の方々にもご協力をいただき、多くの特設ブースを出すことができました。
それぞれ、ボランティアサークル「癒しカフェ」様にはハンドドリップコーヒーの提供を、「コヤマ薬局赤塚店」様には血管年齢測定と健康食品の販売を、「株式会社双葉」様には振動マシンの体験コーナーを、「フジ医療器」様には聴力検査のコーナーを担当していただきました。
さらに、特別ゲストは2組お招きしました。午前の部はピアノ講師「酒井佳奈子」先生によるピアノ演奏です![]()
とても美しい調べでありながら、ご親切に入居者様にも分かりやすい曲や一緒に歌える曲で全体を構成してくださいました。
そして、午後の部には「水戸城東YOSAKOI漣ジュニア」の方々によさこいソーランの演舞をご披露いただきました。
ベースは日本の伝統文化ですが、その曲調やパフォーマンスはとても現代的でびっくり
実に力強い
活力漲る演舞で皆に元気をもらいました。
その後は子供たちと一緒に、金色が何ともまばゆい、職員の手作りお神輿を担ぎました。このお神輿の綺麗さはぜひ間近でご覧になってほしいですね![]()
最初に、「ナルク水戸」様よりお招きしました踊りの大家、「友部富美子」先生にご指導を受け練習したら、櫓(に見立てた柱)の周りに輪になってスタートです。入居者様も職員もこの日のために、日ごろのレクで練習を重ねてきました。
ご家族様も突然のお願いにもかかわらず、ご参加いただきましてありがとうございました。大人数で踊るのはとっても楽しかったです![]()
こうして今年も無事、べるびー祭を終えることができました。思えば参加人数は過去最多だったのではないかと思います。これもひとえに入居者様・ご家族様・ボランティア学生様・外部のゲスト様のご協力があってこそです。皆様、本当にありがとうございました。次回も引き続きお力添えいただきますようお願いいたします。




























































































































































とても気持ちよさそうです。






最初は誰だか分からなかった方も多くいらっしゃいました。

ウクレレの爽やかで涼感溢れる演奏に乗せて素敵な歌声をご披露いただきました。

総勢14人でのフラダンスは華やかで壮観であります。衣装も途中で変わるんですよ







































等身大だからやっぱり大きいです!


四方がガラス張りなので、遠く太平洋から牛久大仏・スカイツリーまであらゆる方向が見渡せます。


他にも記念スタンプを押したり、旧三の丸庁舎の精巧な模型を眺めたり、あっという間に予定の時間が過ぎてしまいました。




















殺陣のシーンに大興奮
涙を流される入居者様も多く見られました。























































刺身盛り合わせに天ぷら、炊き合わせ、お赤飯、茶碗蒸しetc…と楽しんでいただきました。
























というところですが、季節感あふれる七夕飾りを見ると、あらためて実感が湧いてきます。









なのにちゃんと皆に合わせて集団行動が出来ちゃうのですから驚きです








、おやつを召し上がったり



































































←皆さま民族衣装が決まってます





































コメント