べるびーブログ愛読者の皆さま、こんにちは。
夏の一大イベントである「べるびー祭」も無事終わりまして、すっかり秋の風を感じるようになってきました
今回は8月27日(日)におこなわれました「べるびー祭」の模様をお伝えしたいと思います。
 
 
まずオープニングを飾るイベントは、バラエティ番組でお馴染み「箱の中身は何だろな?」
目隠しをして箱の中の物を触り、何が入っているかを当てるゲームですが、参加者は怖がりつつも意外に正解率が高いんですね
「おもちゃの蜘蛛」であったり「こんにゃく」であったり、果ては「人の頭」まで…中身を選ぶのも楽しかったです
 
そして、趣向を凝らしたそれぞれのブースが開店です
 
 
「ネイルサロン」では、入居者様やお客様にネイルアートを体験していただきました
 
 
 
毎年、好評を博しております理学療法士による「マッサージ」 とても気持ちよさそうです。
とても気持ちよさそうです。
 
 
 
軽食コーナーでは、綿あめ・かき氷・ティラミス・ストロベリートライフル・フルーツポンチ・サンドイッチ各種…etc1
超豊富なメニューに目移りすること必至です。シンプルなかき氷であっても、氷屋さんの本格的なブロック氷を使用していますから、柔らかさがその辺のものとは段違いですよ
 
 
 
そして皆さまに最も受けが良かったのが、謎の美女(女装)&ダンディなマスターによるバー
扮するのは共にべるびー屈指のイケメン職員です 最初は誰だか分からなかった方も多くいらっしゃいました。
最初は誰だか分からなかった方も多くいらっしゃいました。
 
 
 
午前中のゲストはハワイアンバンド「イアオラーナ」様 ウクレレの爽やかで涼感溢れる演奏に乗せて素敵な歌声をご披露いただきました。
ウクレレの爽やかで涼感溢れる演奏に乗せて素敵な歌声をご披露いただきました。
入居者様もご存知の懐かしい歌も多数用意してくださったので、皆で歌って参加することができました。
 
 
 
午後のゲストはフラダンスサークル様 総勢14人でのフラダンスは華やかで壮観であります。衣装も途中で変わるんですよ
総勢14人でのフラダンスは華やかで壮観であります。衣装も途中で変わるんですよ
 
 
入居者様に首飾り(レイ)や花冠(ハクレイ)も貸していただき、ハアイアンな雰囲気を楽しみました
 
 
 
 
今年は、昨年の「みとちゃん」に引き続き、常陸太田市のマスコットキャラクター「じょうづるさん」が駆けつけてくれました。
じょうづるさんには実は凝った公式設定や取扱マニュアルがありまして、常陸太田市の本気度が伺えます また、依頼に対して非常にウェルカムな姿勢なのも大変有り難かったです。
また、依頼に対して非常にウェルカムな姿勢なのも大変有り難かったです。
 
おかげ様で今年も多くの参加者に恵まれました
この日のために協力をしてくれたり、お忙しいなかをご参加いただいた入居者様・ご家族の皆さま、どうもありがとうございました
また来年、楽しんでいただけるよう我々職員一同頑張ります 
 
 
コメント